スペースタイプ サイズ |
リアルイベントスペース |
Webイベントスペース |
ダブル |
シングル |
サークル参加費 |
14,000円 |
7,000円 |
1,000円 |
- M3-2020春を参加辞退したサークルで参加費補償希望を登録済みの場合、
サークル情報登録時に「参加費補償を適用する」を選択することが可能です。
補償されるのはM3-2020春で支払済みの参加費の7割です。
- 参加費補償は2020秋から2022秋までのM3イベントへの参加の中で、1度のみ適用可能です。
- リアルイベント参加サークルは追加費用なしでWebイベントへも参加できます。ご希望の場合は申込時に「リアル・Web両イベント参加」を指定してください。
|
- |
会場 |
東京流通センター第一・第二展示場 |
特設Webイベントサイト "M3オンライン" |
提供スペース |
間口180cm (長机1本 奥行60cm) |
間口90cm (長机1/2本 奥行60cm) |
サークル紹介ページ |
- サークルスペースのほか、ご希望に応じてCD試聴コーナー・映像上映コーナーをご利用いただけます。
|
- M3オンラインのページには作品紹介・キーワード検索・外部リンクによる試聴などの機能があります。
|
頒布物の扱い |
容積 500,000cm3以内
(10mmCDケース 約2,000枚)
の作品をスペースへ持ち込み頒布することができます。
|
容積 160,000cm3以内
(10mmCDケース 約700枚)
の作品をスペースへ持ち込み頒布することができます。
|
M3オンライン内のサークルページから各社の頒布サイトへリンクし、頒布を行うことができます。
(頒布サイトの利用は任意です。頒布サイトへのリンクは必須ではありません。)
|
- 頒布物およびカバンなど手荷物・スペース装飾品・備品等の全てがサークルスペース内(机下含む)に収まるよう配慮してください。
- 頒布物・荷物などが近隣スペースにはみ出したり、通行の妨げとなることがないよう注意してください。
|
- (株)メロンブックス提供の頒布システムを利用
- CD/DVDなど音楽映像メディアのほか、書籍・グッズ等も取り扱いできます。
登録できる作品数・数量の制限は特にありません(詳しくはこちらをご覧ください)。
- ※データ商品の扱いはありません。
- 各社の頒布サイトを利用
- M3-2022春の開催時に作品の頒布を委託している頒布(通販)サイトがあれば、そのサイトへのリンクをM3オンラインのサークルページから設けることができます。
|
サークル通行証 |
4名分 |
2名分 |
- |
- サークル入場には1人1枚通行証(リストバンド)が必要です。
|
イス |
2脚 |
1脚 |
- |
- イスの追加はできません。
- イスの持ち込みもご遠慮ください。
|
電源オプション
1,500円 |
○ |
- |
- 1サークルあたりAC100V/1.5A(150W)での使用を想定しています。
- 電源はサークルスペース内でのデモ・頒布の目的に限り使用可能です。目的外使用やまた貸しは禁止です。
- 電源タップは机の中央付近に、両面テープなどによる取り外しが可能な形で設置されています。ACアダプタは直接接続せず、延長コードなどを利用して接続するようにしてください。
- 1スペースで使用可能な差し込み口は1口です。
- イベント開催中に安全装置が働いた場合やスタッフが危険と判断した場合は、電源の使用を中止していただく場合があります。
- 電源使用オプションは、イベント開催中の確実な電源使用を保証するものではありません。バッテリーなどを持たない機材を使用される場合は、その旨ご了承ください。
- 万が一、電源を使用している機材に故障・破損等が発生した場合でも、M3準備会では一切の責任を負いません。
- 電源利用は70サークルを上限とし、希望数が上回った場合は抽選を行います。落選の際は相応の金額をご返金します。
- 電源使用の場合は申込ジャンルとは無関係に配置される場合があります。
- 電源使用を申し込んだ場合、合体配置の申し込みはできません。
|
CD試聴コーナー の利用 |
○ |
- |
- CD試聴コーナーへ参加できるのは、音楽・音響系ジャンルで申込のサークルのみです。
- 詳細な参加方法は、サークル参加案内(えむすりい通信)で発表します。
|
映像上映コーナー
の利用 |
- ジャンルの選択により、上映できる作品の長さが異なります。1サークルあたりの参加時間・上映回数は下記のとおりです。
・音楽/音響ジャンルで申込の場合: 参加時間 90秒以内、上映回数 2回
・映像/マルチメディアジャンルで申込の場合: 参加時間 5分以内、上映回数 2回
- 参加希望者多数の場合、音楽・音響系ジャンルでの参加は抽選となります。抽選で落選した場合はサブ上映システム(小型液晶画面によるセルフ再生)による上映のみとなります。
|
- M3オンライン上で、映像配信サイトを利用してオンラインでの映像上映コーナーを開設する予定です。
- ジャンルの選択による上映時間の違いなどはリアルイベントの要項に準じます。
|
合体配置申込 |
× |
○ |
- |
- シングルサイズのスペースにお申込の2つのサークルが隣り合って配置されるよう指定することができます。
- 合体配置申込ができるのは2スペースまでです。
- 合体希望の2サークルでどちらか一方を代表と決め、合体配置申込の手続きを行ってください。
- 申込方法はデータ登録後に事務局が送信するメールをご参照ください。
- 電源使用を申し込んだ場合、合体配置の申込はできません。
|
音を出す パフォーマンス |
× |
- |
1.サークル代表者情報の登録
参加登録にあたり、M3準備会と連絡のとれる代表者を決めてください。
オンラインフォーム[サークル代表者登録]で、その代表者の氏名・住所・連絡先を登録してください。
以後、M3準備会からの連絡や郵便物の発送は登録された情報に基づき行われます。
また、参加費の受付(または抽選によりサークルが落選となり、M3準備会から参加費の返金を行う場合)に際しても代表者の名義でのみ取り扱いします。
かならず本名でのご登録をお願いします。
M3-2008春以降のM3即売会(M3 Festaを含む)にサークル参加した場合(手続きを完了した場合)はすでに代表者情報は登録されています。メールアドレスとパスワードで情報の呼び出しができます。(パスワードが不明の場合は
こちらの操作により取得が可能です。)
登録後は、ご指定のメールアドレスへM3準備会からのお知らせをお送りします。その際、長文のメールが送られることがありますので、携帯電話のメールアドレスなど、長文の受信ができないアドレスの登録は行わないでください。パソコンで利用できるアドレスのご登録を強くお勧めします。
→ 内容確認のためメールをお送りします。([サークル代表者登録確認]メール)
メールに書かれているURLを開くと次のステップへ進みます。
2. サークル情報の登録・スペースタイプの選択
M3即売会へ参加登録するサークルの情報をオンラインフォーム[サークル参加申込フォーム]に記入・送信してください。サークル名の他、サークルの傾向、PR情報なども記入していただきます。
いったん登録されたサークル情報は原則として変更ができません。慎重に記入・送信してください。(止むを得ない理由による情報修正については対応しますのでご相談ください。)
項目は次のとおりです。
A. サークル名
|
サークル名の長さは半角40文字または全角20文字以内としてください(全角1文字は半角2文字に相当)。機種依存文字・特殊記号は適切に処理されない場合がありますので使用を避けてください。
|
B. ジャンル
|
近いジャンルのサークルを固めて場内に配置します。自サークルの配置を希望するジャンルを指定してください。
活動ジャンルが複数に渡る場合、スペース配置されたいジャンルを選んでください。
|
・音楽一般
[A00] 音楽一般:クラシック・環境音楽・民族音楽・ジャズ・フュージョン
[A01] 音楽一般:ポップス
[A02] 音楽一般:ロック
[A03] 音楽一般:テクノ・クラブ
|
・音楽(アニメ/ゲーム系、カバー含む)
[A10] アニメ/ゲーム系(カバー含む):アニメソング
[A11] アニメ/ゲーム系(カバー含む):レトロゲーム
[A12] アニメ/ゲーム系(カバー含む):コンシューマ機・アーケード
[A13] アニメ/ゲーム系(カバー含む):PCゲーム・ネットゲーム
[A14] アニメ/ゲーム系(カバー含む):東方project
[A15] アニメ/ゲーム系(カバー含む):VOCALOID
[A16] アニメ/ゲーム系(カバー含む):音ゲー
|
・音響作品
[A20] 音響作品:ドラマ・トーク (放送劇・声優等)
[A29] 音響作品:その他 (クロスオーバー・コラージュ・効果音・音響素材等)
|
・映像一般
[V00] 映像:アニメ (セル・CG等)
[V01] 映像:実 写 (特撮・ドラマ等)
[V02] 映像:静止画 (2D・3Dデータ等)
[V99] 映像:その他 (実験映像等)
|
・マルチメディア
[M00] マルチメディア:ソフトウエア・ゲームソフト
[M01] マルチメディア:ハードウエア・楽譜・書籍
[M02] マルチメディア:YouTuber/VTuber
[M99] マルチメディア:その他ノンジャンル
|
・合体配置可能なジャンルの組み合わせについて
合体配置申込できるのはリアルイベントスペース シングルに申込の2サークルで、同一ジャンルで申し込みの場合に限ります。
|
C. 活動内容説明
|
ジャンル区分では説明できない部分、具体的な活動内容をお聞かせください。配置の参考にします。
|
D. 成人向け作品
|
本情報は配置の参考にのみ利用されます。
頒布物、配布物、掲示物等に成人向表現が含まれる場合は、申込み時点で"頒布予定あり"を選択してください。サークル配置の参考にします(成人向け作品頒布サークルのみの区画へ配置される場合があります)。
(1)"頒布予定あり"を選択した場合、事前に成年向作品頒布についてのご説明と内容確認を実施します。頒布・掲示の方法についてはスタッフの指示に従ってください。
(2)"頒布予定なし"を選択しながら、頒布物・配布物・掲示物(他サークルからの委託も含む)に過剰な露出など成年向表現が見られた場合は、作品の取り下げや頒布禁止にする場合があります。
|
E. サークルPR文
|
サークルPR文を記入してください。M3 Webサイトでご紹介します。
|
F. サークルWebサイト/動画チャンネル/SNS情報
|
インターネット上にあるサークル活動の情報源(サークルの代表的なWebサイトのURL・YouTubeチャンネルのURL、Twitterのユーザー名、など)を指定してください。この情報は、スペース配置の際の参考情報として利用します。
この情報は、サークル情報登録後も随時更新可能です。更新の方法は受付完了時にお送りするメールでお知らせします。
|
G. キーワード
|
サークルの活動内容・特徴を示すキーワードを3つ入力/選択してください。カタログにキーワード索引として掲載します。ひとつのキーワードは半角30文字・全角15文字以内としてください(全角1文字は半角2文字に相当)。機種依存文字・特殊記号は適切に処理されない場合がありますので使用を避けてください。
|
H. スペースタイプ
|
希望するスペースを
・リアルイベントスペース ・Webイベントスペース ・リアル/Web両イベントスペース から選択してください。
リアルイベントスペースをご希望の場合、スペースサイズ(ダブルまたはシングル)も選択してください。
リアル/Web両イベントスペースを選択して落選となった場合、Webイベントにのみ参加するか、参加辞退するかの対応についてもご希望をお尋ねします。
|
I. スペースオプション
|
電源利用をご希望の場合、オプションとして指定できます。 ご指定のオプションをご利用いただけない場合の対応についてもご希望をお尋ねします。
|
J. 頒布予定作品・搬入予定数
|
配置の参考としますので、頒布予定作品と搬入予定数について分かる範囲でお答えください。
|
→ 内容確認のためメールをお送りします。([サークル登録確認]メール)
メールに書かれている手順で以下の手続きを進めてください。
3. 参加費の支払い
オンライン支払いフォームまたは郵便振替を利用して参加費をお支払いください。
A. オンライン支払いフォーム (PayPal)
|
フォームの表示に従ってPayPalサイトへ移行し、これを操作してお支払いください。
PayPalでの支払いにはVISA/MasterCard/AmericanExpress/JCBの各クレジットカードが利用できます。
支払いにはPayPalアカウントを使用します。サークル代表者の名義でないアカウントでも受付可能です。
アカウントをお持ちでない場合も、PayPalサイトへの移行後アカウントを作成し、そのまま支払いすることができます。
PayPal利用ご希望の場合はサークル情報登録完了後のページで表示される「今すぐ支払う」ボタンを押して支払い操作へ進むことができます。また、[サークル登録確認]メールに記載のURLを利用して後ほど支払いを行うことも可能です。
PayPalサイトでの支払いの際、サークル名・受付番号の記入は不要です。明細を確認し、「同意して支払う」ボタンをクリックするだけで完了します。
PayPalについてはPayPal 日本公式サイトをご覧下さい。 |
B. 郵便振替
|
[サークル登録確認]メールに記載の金額を、郵便局(ゆうちょ銀行)の「払込取扱票」を使ってお支払いください。
払込取扱票を使わない方法による入金は無効です。
電信振替や他行からの振込など、上記で指定した方法以外による入金は受付しません。
払込取扱票の記入例は、こちらをご覧ください。
依頼人はサークル代表者としてください。
通信欄にはサークル名・受付番号の記入をお願いします。
振替手数料はお申込者がご負担ください。
|
→ M3-2020春を参加辞退登録したサークルで参加費補償をご希望の場合は、申し込み時にご指定ください。
M3-2020春での参加費お支払額の7割を今回の参加費に充当しますので、不足額のみお支払いください。
参加費補償額が今回の参加費を上回る場合は、参加確定後に余剰額を返金します。
なお参加費補償は2020秋から2022春までの3回のM3イベントのうち1度ご利用いただけます。
4. サークルカットの提出
サークルカットを作成し、提出してください。
サークルカットの作成方法の詳細は
こちらです。
オンラインで投稿
|
Web上の投稿フォームからサークルカットデータを送信してください。
投稿フォームのURLは、[サークル登録確認]メールでお知らせします。
|
5. お申し込みの完了
参加費の支払い・サークルカットの提出、両方の手続きが事務局で確認されると、お申込みは完了となります。締切までに全ての手続きを完了した申込のみ有効として受け付けます。
合体配置をご希望の場合は、メールでのご案内を参考にして、こちらも締切までに手続を行ってください。
→ 手続の受付状況は、メールでお知らせする方法で随時ご確認いただけます。
※参加費入金で郵便振替を利用した場合、事務局で確認できるまでには手続き後、数日を要します。
※メールでのお知らせはそれ以後となりますのでご了承ください。